つもっとキャット

ツマとオットとキャットのあれこれ

当ブログには一部広告が含まれます

ガチの冷え症がすすめる冷え症対策

気がついたら12月が始まっていた。ツマとオットとキャットのブログ、つもっとキャットです。

職場が恐ろしく寒いツマです。しばらく前までは換気で窓を開けていたせいでもありますが、最近はほぼ閉めているのに寒くて凍えそうです。建物が古いせいか、底冷えがひどくて。

元々寒さには強かったのですが、これまでの人生で適当な寒さ対策しかしてこなかったせいか、冷え症が年々悪化している気がします。

寒いときに手足がキンキンに冷えるのって、寒いのだから当然だと思っていたんですよ。でもオットには寒くても普通の体温があるし、あれ?こんなに冷たくなるのってツマだけ?冷たすぎて触れないってオットに逃げられるんですけど。

これって冷え症なの?

と、無自覚な冷え症でした。悪化した原因として一番大きいかもしれません。自覚してからは冷えがつらくなりました。知らないほうが幸せでした(笑)

特に足の冷えがひどいです。どうにか身体を温めても、足だけはキンキンに冷えたまま。寒さに強いのは今でも同じで、足の冷えさえどうにかできればわりと元気です。でも、厚手の靴下とかもこもこのレッグウォーマーを履いても、冷え症だとまったく温まらなかったりしませんか?だって保温しようにも足が0℃(イメージですw)だったら保温する熱がないじゃないですか。冷え症の人に単純にもこもこグッズをおすすめするのは愚策だと思っています。

あとは半身浴とか足指を動かすとかもよく言われますが、今後を見据えた体質改善ではなくて、

今!

この冷えを!

どうにかしたいの!

と思っている方、結構いますよね?

というわけで、今回は足がキンキンに冷えているツマが、今まさに行っている足の冷え対策を紹介します。

 

今の冷えをどうにかするための冷え症対策!

靴下に貼るカイロ

これは絶対。出会ったときは感動しました。足元が温まるだけで、動いていれば全身がぽかぽかしてきます。自力で足の体温を確保できないなら、ここは道具に頼りましょう。寒さや冷えのひどいときでなければ、このカイロだけでも十分温まります。

9時間持続と表示されていますが、実際にそのくらいの時間はちゃんと暖かいです。朝、出勤してすぐ貼ったら日が暮れる頃まで続きます。午前中はがまんしてしまって、午後になってやっぱり無理ー!と貼ると、夜にお風呂に入る頃までほかほかです。

歩くと靴の中で多少ガサゴソしますが、歩きにくいというほどではありません。スニーカーやクロックスのようなゆとりのある靴なら窮屈さもありません。パンプスは履かないのでわかりませんが、中敷きを入れられるゆとりが目安かと思います。

アイリスオーヤマも靴下に貼るカイロを出していますが、持続時間が5時間と短いのでオンパックスのほうがおすすめです。

注意点としては、靴を履いて使用することです。カイロだけで歩いていると滑ります。また、帰宅してからルームシューズに履き替えるとアツアツになります。たぶん、靴よりも酸素量が多くなって発熱しすぎるのではないでしょうか。なので、自宅で使用するには向きません。

 

保温性のある靴

靴下にカイロを貼ったら、その熱を大事に守ってくれる靴を履きましょう。いつもの靴でもそれなりに温まりますが、冷えがひどいときだと「冷え冷えの足にほかほかのカイロが貼ってあるだけ」という、暖かさは感じるけれど自分は温まっていないという残念な状態になります。

防寒シューズも大小いろいろありますが、選ぶポイントとしては、

  • 足を締め付けないこと。
    ただでさえ悪い血行が余計に悪くなって、冷えが悪化してしまいます。ゆとりのある靴を選びましょう。
  • 厚手の素材。
    寒い日には厚着をしますよね。靴だって同じです。冷えるときには厚手の靴を履きましょう。
  • 靴底にほどよい厚みがある。
    個人的な経験からですが、靴底の薄いぺたんこシューズよりも、ある程度厚みがあったほうが底冷えに対応できます。厚底というほどでなくて良いので、靴底のしっかりしたものを選びましょう。

以上のポイントを踏まえて、現在仕事中に履いている靴がこちらです。

PUMAのスリッポン。職場での室内履きとして使っています。

男女兼用サイズです。スリッポンなので足にゆとりがあり、見ての通り厚い生地で、靴底もしっかり厚い。PUMAの特徴として細身のデザインが多いですが、やはりこのスリッポンでも同じようで、甲が薄くて細長いだけのツマの足でもパカパカしません。完璧です。

中がファーになっていて、保温性もばつぐん。靴下にカイロを貼った状態で履いてみたら、まるで毛布の中で湯たんぽを抱えているような暖かさでした!もうちょっとで立ったまま居眠りするところでした(笑)

足の甲の生地が足首に当たってしまうスリッポンが多い中、これは甲の長さが少し短いのでぶつかりません。これも気に入ったポイントです。まあ、見た目はどうがんばってもスリッポンなので、いつでもどこでもおすすめできるものではありませんが…。

しかしファーのせいなのか、最初は靴の中で足がときどき滑りました。仕事中はよくうろうろしているのでちょっと気を使います。でもそれすらも気にならないくらいに暖かくなりますし、足になじんできてからは滑りにくくなりました。

ちなみにツマが持っているのは古いモデルです。色が気に入ったので、新旧こだわらずに購入しました。プリン色と呼んでいます(笑)

 

使い捨てないハクキンカイロ

上のふたつで、足はかなり温まったのではありませんか?次は手を温めましょう。

手を温めるといえば手袋が思いつきますが、冷え症がひどいと、足と同じでいくらかぶせたって温まりません。そうするとカイロを握ったりするわけですが、使い捨てカイロだけじゃ全然足りません…。

そこでおすすめなのが、ハクキンカイロです。年配の方ならよくご存じだと思います。ツマは今年初めて知りました。

カイロの容器にベンジンを入れて、それを火であぶって発生したガスと、火口についている白金が反応して熱を発生する、というものです。白金を使うから、ハクキンカイロ。

使い捨てカイロより使用に少々手間がかかりますが、暖かさは使い捨てカイロどころではありません。暖かいを通り越して、むしろ熱い!ポケットに入れておくと、ポケットの外まで暖かい!

ハクキンカイロについてはこちらでもっと詳しく紹介しています。薪ストーバー向けに書きましたが、全然関係のない方にも人気のカイロです。

 

tsumottocat.hatenablog.com

 

ハクキンカイロでしっかり暖を取ってから手袋をすれば、今までよりももっと暖かいですよ。というかたぶん、手袋越しでもハクキンカイロは暖かいです。

余談ですが、Xでハクキンカイロの話をすると、公式アカウントさんが反応してくれます。リプライの中には使い方の豆知識があったりするので、興味のある方は一度覗いてみてください。

 

初めて使うときは、こちらのベンジンとのセットがおすすめです。

 

カイロで全身を温める

手も温まったら、次は全身。いくら手足を温めても、最終的には体幹が温まらないと寒いままですよね。せっかくのハクキンカイロです。手を温めるだけではもったいないので、このまま全身を温めてしまいましょう。

カイロを入れられる腹巻きやベルトがあれば、おなかや腰も温めることができます。ツマが買ったベルトはとてもスリムなので、セーターやコートの中で使えば、外から見てもバレません。

ハクキンカイロもぴったり入ります。

ゴムが細いので疲れないか心配でしたが、よーく伸びる柔らかい素材なので大丈夫でした。むしろこのくらいのほうが、ウエストの干渉を受けにくくて良かったです。

腰に巻いているはずがどんどんおなかに上がってきてしまう…という方は、腰骨の真ん中よりも下に巻いてみてください。立ったり座ったりが多くてもずれにくくなりますよ。

やけどをしないように、ときどき位置を動かしましょう。

 

まとめ

ツマの冷え症対策、いかがでしたか?

靴下にカイロ、暖かい靴、ハクキンカイロ、カイロのベルトの4つがあれば、冷えも寒さもかなりましになりました。特にハクキンカイロを身体に巻くようになってからは、身体全体の冷えがおさまってきて快適に過ごせるようになりました。体質改善効果もあるかもしれません。

まだまだ冬はこれからです。暖かくして過ごしましょうね。