つもっとキャット

ツマとオットとキャットのあれこれ

当ブログには一部広告が含まれます

FF7リバース⑩トロコンできた!

前にちょろっと書いた書痙の薬の副作用がきつくて死んでいるツマです。なかなかうまくいきません。悩んでいる人は多いでしょうから、進展があったらそのうちちゃんと書いてみます。

 

そんな中でしたが、FF7リバース、まずはジョニーのコレクションをコンプしました!

ジョニーのファンファーレがうざいw

ワンダースクエアのセフィロスも辛かったけれど、パイレーツランページをクリアできるとは思いませんでした。

命中率が関わってくる幽霊船ステージのほうが難しいという声が多いですが、ツマは普通の海賊船ステージのほうが時間がかかりました。

幽霊船は余計な弾を撃たずに確実に狙えるところだけを狙っていく方針でうまくいきました。こっちのステージのほうがサボテンダーも狙いやすいですし。

 

で、ジョニーのコンプに伴って、トロフィーもコンプ!よっしゃ!

トロコンの報酬というかジョニーの報酬というかで、新しい楽譜をもらいました。

「片翼の天使」

まじか。クッソ難しそうなんですけど。

音ゲーは中級レベルくらいまでなら楽しめる人間なので、がんばってみた結果。

無理orz

あとちょーっとでBが取れそうですが、そのちょーっとが無理orz

ていうかこのピアノゲーム、入力と判定がだいぶずれてません?コントローラーの不具合かと思って再起動までしてしまいました。

闘う者達と片翼の天使はまあ別枠として、二本足で立つやつは全然見えてるのに判定が入らないんですよね。ここまで来たならトロフィーがなくてもSでコンプしたかったけれど、諦めました。

 

というわけで、FF7リバースのまとめ。

290時間!めっちゃ遊んだ!楽しかった!(このセーブ時間はみんなが寝静まった時間にピアノをどうにかするべくがんばっていた形跡w)

発売が3月(あれは3月でしょ?笑)なので、3ヶ月以上!最長記録かも。

ミニゲーム多すぎって賛否両論でしたが、でもおもしろかった!

リメイクのときも、ミッドガルにいるだけなのによくこんなに濃いゲームを作ったなあと思っていましたが、それ以上にさらに濃かった!

どのエリアでもやることが似たり寄ったりという微妙な点もありましたが、そのおかげで世界を端から端まで歩きました。コスモエリアからニブルヘイムのとがった山が見えたりとか、そういうのが好きでした。タイニーブロンコを手に入れてからは各エリアが繋がって、自由自在…とまではいきませんがいちいちロードを挟まずに移動できるのはオープンワールド的で良いですね。

エンディングは謎が残りますが、3作目でリユニオンするとしたら?生きてるか死んでるかが世界によって違う人はどうなるんでしょう?みんなが生きてるハッピーエンドならめでたしめでたしかもしれないけれど、FF7的にそんな薔薇色のエンディングになるとも思えませんし。

次はウータイやロケット村方面にも行けるのかな!ヴィンセントとシドは操作キャラにできないのかな!シドがもう仲間になって悠々自適に飛んでるってことは、助手の女の子とくすぶってることもないからあんまり重要ポイントにはならないんでしょうか?

クラウドは既にライフストリームに落ちたも同然のような状態ですが、原作にあったあのシーンはなくなっちゃうのかな?代わりにティファが落ちてるし。

とにかく、3作目が楽しみです!

 

リバースはこのあたりでオットに提供するとして、次は何をやろうかなあ。…という状況では実はなくて。

課題やら研修やらが山積みになってしまい、積ん読も積んどいたらダメなやつまで積み上がってしまったので、しばらくゲームはお休みです。とか言って2ヶ月も保たずに何か始めそうな気はしますがw

KickStarterで支援していた百英雄伝はちゃんと届いていますが、リワード関係のグダグダっぷりといまだにバグがあるとか何とかで、相当に熱が冷めています。1年くらい積みゲーにするかもしれません。

猫を出演させる権利を購入しているので、結構大金をはたいているんですけどね。ゲーム中にりんりんが出演しています。ちゃんとプレイした友人からは、「りんちゃんいたー!」と発見報告が届きました。見る人が見ればすぐにわかるくらいにはリアルに作ってもらえているようです。どこにいるかはネタバレ禁止と言われて、スクショすら送ってもらえませんでしたw

通院準備のためにケージに入れられて戸惑っていますが、りんです。見つけたらかわいがってあげてください。

 

ラビット&ベアは村山氏を失ったとは言えもはや完全に音沙汰がなくなっていますが、今何をしているんでしょうね。うざいほど届いていたバッカー宛てのメールもめったに来なくなり、物理リワードの製作状況も、例の送料問題も不明のままです。まったく同時…とまでは言わないまでも、ほぼ同時期にドカドカと届けてくれるものだと思っていましたよ。

送料がさらにかかるなら、受け取り拒否でもいいんだよなあ。グッズを拒否して金額的に元が取れるのかどうかは考え方次第というか。もともとグッズ系の特典にはあまり興味がなくて、今回はりんりんを出演させてみたいっていうのが最大の目的だったので。何なら2匹目できょんきょんも出演させようと企んでいましたが、当時無職だったのでさすがにやめました(笑)

ゲームのパッケージの送料も別に払わなくても良かったよなあ。あのときはこんなに揉めると思ってなかったし、送料を別途取るんだったかどうかの記憶も定かではなかったのであまり気にしなかったんですよね。そしたら8ドル取って、まさかのメール便だし。

昔(今でも?)通販でよくあった、商品は普通1000円くらいのものが500円とかの格安で売ってるけど、送料は全国一律で2000円ですwってやつと同じですよね。だったら定価で売っているところで買うよって。送料は送料ですよ。運んでくれる人のための代金です。運んでいない人の利益にしちゃいけません。

 

失礼。ぐだぐだと書きました。

そんな感じなので、ゲームなし生活に飽きたら次はまたアトリエかな。トトリの後にメルルをやっていないので、どうせなら3部作を遊んでしまいたいです。最新作から見て一体何周遅れで遊んでるんだろう(笑)

評判がいまいちよくわからないのですが、ハーヴェステラも発売当初から興味があります。同時期にドラえもんの牧場物語が出てしまったので手を出せていないままです。

本家の牧場物語は新作発表の前の前の前くらいの段階の発表がありましたが、オリーブタウンでひどい目に遭った(ダウンロード版にエキスパも付けて予約購入した一番の負け組)ので、今回は発売後の評判を見てからにします。